歴史

日本三奇の一つ高千穂の峰の頂上に突き刺さる天之逆鉾の謎

6年前に天逆鉾が見たくて高千穂の峰を登りました。

事前に高千穂河原ビジターセンターに電話し、服装についての問い合わせをしたら「山頂は寒いので、カーディガン等があった方が良いですねぇ。靴はスニーカーで大丈夫です!」と言われたので軽い登山かと思いきや、かなり険しい山で途中は「ボルダリングかよっ!」と突っ込みたくなる箇所も。。

山頂はカーディガンじゃ足りないほど寒かったです。(GW期間)

山の形がイマイチわかってなかったので、何度か「あそこが山頂か?」というぬか喜びポイントがあり、「まだまだあるじゃーん!!」ってわかった時はどっと疲れが増しました(汗)

もし行く事があったら、登山口近くにある霧島神宮古宮址(天孫降臨神籬斎場)も見て欲しいです。

空気感が違いました。

霧島神宮はかつて高千穂河原に鎮座していました。

噴火により焼失し、別の場所に再興されたのが現在の霧島神宮です。

古宮址では、現在も祭祀が継続されています。

さて、この天逆鉾。

色んな伝説がありますね。

日本三奇の一つとも呼ばれておりますが、天孫降臨の地、高千穂峰の山頂に突き立てられた「天之逆鉾」は、神話の中で「イザナギ」「イザナミ」の夫婦神が日本列島を作るために、大地に突き刺しかき混ぜたとされる、霧島東神社の社宝です。

少なくとも江戸時代(一六七五年)の橘三喜の旅行記に記載されているので、それより古いと推察されます。

喜田貞吉は修験者が建てたと推察しています。

また、島津義久が作らせたという説もあります。

真相は分からないです。

そして、天の逆鉾には、坂本龍馬のエピソードが残っています。

坂本龍馬が妻のお龍を連れて、高千穂峰を訪れた事がありました。

何を思ったのか、坂本龍馬は妻と一緒に、天の逆鉾を突然引き抜いて見せたそうです。
柄の部分についている模様を見て二人で笑ったという話です。

このエピソードは、坂本龍馬が姉に宛てた手紙の中でつづっていて、桂浜の坂本龍馬記念館に現存しています。

坂本龍馬らしい豪快なエピソードですね。

この二人の旅行は日本で最初の新婚旅行と言われています。

高千穂峰登山をした坂本龍馬夫妻、かなり体力ありますね。

ちなみに今見れる天逆鉾はレプリカになります。

私が登山中は、あちこちからそこそこ大きな地鳴りがありました。

爆発音的なのも聞こえてきて、ヒヤヒヤしながら登山してました。

霧島連山は近年も噴火がありましたので、訪れる場合は注意して下さいね。

ABOUT ME
あめみ
6歳児と1歳児を育てながら、企業のWebマーケティングをお手伝いしてます。主にSEO対策をした社会課題に関する記事をライティング、オウンドメディアの運営などを行ってます。簡単なホームページやランディングページのデザインや広告運用のお手伝いもしております。子育て前にベンチャー企業で取締役CFOで8年間頑張ってきた経験を活かして活動中です。